Role & Roll

 'Role & Roll vol.26'発売。
 今回の特集記事は「ヴァンパイア:ザ・レクイエム」。おぉ、やっぱり日本語版が発売されるんですな*1。紹介記事とリプレイが載っている。まぁ、リプレイはパッと見ただけだから良質であるかどうかは不明。とりあえず、舞台が日本とかではなくちゃんとアメリ*2なところは評価しておこう。たとえ発売日が「11月末」からこっそり「12月」ってなってた事実があったとしてもね*3。(笑)
 新作紹介で気になったのは「テケリ・リ」。クトゥルフの新作カードゲームらしいんだが、タイトルに惹かれる。これだけで俺の中では買う気ゲージがUPした。あとは……あぁ、「アッガイ*4」の上級ルールも10月下旬に出るのね。出すの早いなぁ。さすがF.E.A.R.だ。
 39ページから載っている「ソードワールド」のシナリオ。これは7/22にロール&ロール・ステーションでやったイベントで使った物だ*5。内容を読むと分かるだろうが、単発イベントでやる量ではない。最低2回に分けてやらないと隅々まで回れないだろう*6。いやまぁ、隅々まで回らなくてもいいのだが、やっぱり赤箱世代のTRPGゲーマーとしては隅々まで回らないと気が済まないのですよ。このシナリオを単発イベントに使おうと思った清松みゆき氏にはセッション時間を考える力を身につけて頂きたい物だ。
 さて、54ページからの「バカバカRPGをかたる」。今回はJGC2006のイベントについてちょっと書かれている。そして、大々的に取り上げているのは


「パンティ爆発」


 えぇ、未訳TRPGのタイトルですよ。いや、マジだから。
 77ページからの「アーカム計画」。今回は「クトゥルフと帝国」の英語版作成*7に際して追加された「日本の伝統的クリーチャー」が載っている。追加されたのは「大蛇(おろち)」「山童(やまわろ)」「山姥(やまんば)」「サトリ」「ヨモツシコメ」「ヨモツイクサ」「鎌鼬(カマイタチ)」「鉄鼠(てっそ)」「姑獲鳥(うぶめ)」「件(くだん)」の10種。鉄鼠とかの選択がシブイなぁ。あと、件は生まれてすぐに死ぬから死にデータだと思うのだが*8。そして


大蛇が弱いと思う俺は「比叡山炎上」やりすぎですか?


 大蛇くらいなら「比叡山炎上」の作りたてキャラのパーティで勝てる。皆、牙突使いになればいいんですよ。もっとも、このデータは「クトゥルフと帝国」用なので、大正時代のキャラには厳しいクリーチャーだけどね。
 93ページからの「六門世界RPG」リプレイ。前回の続き。ってか、続けるの?マジで?正直前回のオープニング「甘やかされたボンボンPC → ネクロフィリアの引き籠もり」って時点でかなり事故だと思うんだけど。てか、まともなPCだけでやり直した方がいいと思うんだが。前回のは「オープニングを乗り越えればまだ読める」「ナイト・デュエリストやってるプレイヤーの本音がポロッと出る」とゲーム仲間に聞いたので読んだが、もう読む気にはならないなぁ。
 115ページからの「ガンドッグ」。今回もシナリオが載っている。そして、やっぱり存在する女NPC。「ガンドッグ」をバリバリやるユーザに萌えは不要だと思うんだが*9。むしろ追加の銃器データなんかの方がよっぽど興奮できるぞ。(笑)
 125ページからの「デモンパラサイト」。頑張って毎回記事載せてるよねぇ。やっぱり税込999円で基本ルールブックで利益出すには沢山売らなきゃならないし、そのためにはサポート続けないといけないからねぇ。まぁ、上級ルールになっても


クライマックス前の宴会は必須


だと思う。え?何で宴会かって?「デモンパラサイト」では「衝動」というデータがある。ダイスの振り直し等をやる時に使い、使うと「衝動」が貯まる。「衝動」が一定の段階を越える毎に副作用があるのだが、戦闘中に副作用が起こるとシャレにならない状況になったりする。だが、一定段階にならないと強力な「最終能力」が使えない。さて、「衝動」は一定の段階を越えてから低下した場合、再びその段階に達しても副作用が起こらない*10。なので、

  1. 序盤に無駄に振り直しをしたりして最終能力が使えるようになるまで「衝動」を貯める。
  2. クライマックスまで理由をつけては宴会をして「衝動」を減らす*11


という事をやると安心して戦闘ができる。「クライマックス前の宴会」は、セッション的にどうかとは思うがルール的には正しい。(笑)
 とりもあれ、今回は「ヴァンパイア:ザ・レクイエム」の記事が載っているので読むのが楽しみだ。まぁ、


表紙の「セーラー服&黒マントのヴァンパイア少女」は止めて欲しかったけどな。


 表紙に描く黒マントならドラキュラ伯爵。どうしても女ヴァンパイアを載せたいなら、せめてカーミラ。あぁ、「ルーンバウンド」の「貴婦人カソーリ」のイラストをそのまま載せるなら、それもアリ。だが、今回の表紙は俺的には「なし」だな。

*1:ここまで取り上げて発売中止は、90年代にはあったが最近はあんまりないからね。まぁ「カットスロートプラネット」が微妙なところだが

*2:ちなみにマイアミ

*3:年内に出てくれればよし

*4:アルシャードガイア」の事

*5:http://d.hatena.ne.jp/Taipei/20060722

*6:1フロアだけなら可能だろうが

*7:英訳して海外進出らしい

*8:まぁ、正気度喪失だけは使うかもしれない

*9:まぁ、セッションやる時点で男に変更しても一向に構わないだろうが。パッと記事を見たところでは「駆け出しジャーナリスト」って事であれば良さそうだし

*10:同じセッション内ならね

*11:「衝動」は飯を食うと回復するので。しかも金を使う方が回復量が多いし、満足度が高いとやはり回復量が多い。なので、宴会でパーっとやった方が効率がいい